いなか家庭医の勉強ノート

一人前の家庭医をめざして

ZoteroとNotion databaseとResearchrabbitを用いた視認性の高い文献管理方法(無課金)

現在の論文整理の流れ

  1. 臨床疑問に対するKey論文を見つける(UpToDate, AAFP, Perplexity, Elicit…)

  2. 関連論文を探す(Connected papersは使いやすいが使い倒すには有料。Researchrabbitは無料でZoteroと連携できるので最近はこちら)

  3. 見つけた論文をZoteroに全てぶち込む(Google chrome拡張機能ならZotero connectorが圧倒的に便利)

  4. NotionデータベースとZoteroを連携する(リンク先を参考に)

  5. 論文を読んだら、Notionデータベースに書き込んでいく


Zoteroは全てぶち込む論文置き場
★メモはNotionデータベースで行う(Notionで書いたものはZoteroに反映されないので注意)
★基本的に無料なのも素敵(2024年5月3日現在)

ここまでで参考にしたサイト

http://gotoresearch.jp/wp/?page_id=97

https://www.academianote.site/ai-summary/

https://togotv.dbcls.jp/en/20221208.html

https://www.redgregory.com/notion/2022/10/14/how-to-connect-zotero-to-notion-with-notero



今までの論文管理の方法

Googleドキュメントの目次機能を用いて、文献をそのままコピペしていた
良い点:いくらでも書いて良い。ネットの記事にそのままコピペできる
イマイチな点:さすがに長過ぎた。100ページを過ぎたころから視認性がとても低くなった。
なんて効率の悪い方法を取っていたんだ…

Paperpile
良い点:とても使いやすい。Google documentとの連携がしやすい。ボタン1つであらゆるデータを取り込める。多少の有料は気にならないレベルだった。

イマイチな所:視認性が微妙
・論文を読んで書き込んだメモをざっと眺めたいのに、いちいちボタンをクリックして展開しないといけない。
・他のアプリとの連携が難しい。PaperpileとGAS + Notion APIでの「映える」文献管理を何度か試してみた。Chat GPTにも訊いてみた。しかし素人には困難だった…

・Paperpileは完全にオンライン上で使われる。これはメリット・デメリットの両方がある。自宅のwifiが脆弱のため、論文を読みたいけど読み込んでくれない・・・なんてこともよくあった。個人的にはわずかに減点。

個人的には、論文をただ読むだけではなく、そこから複数の論文を眺めて、さらに新しい考えに至る・・・という使い方を想定している。
なので私にとって、視認性はとても重要なのである。


そこで現在は、他との連携がしやすいZoteroの視認性を上げられるかを試している次第である。

https://ocoshite.me/how-to-use-paperpile#google_vignette

https://note.com/mybrain_record/n/n42a10a807ae5

https://www.amazon.co.jp/%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%81%A7%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E6%96%87%E7%8C%AE%E6%95%B4%E7%90%86-Zotero%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81-%E5%B2%A9%E7%94%B0-%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4498109228/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=27F5VWL5NUDJX&dib=eyJ2IjoiMSJ9.dql7a9ABjgaq1OvRujvCP3VkKmKog0HblpylPOzxklxl3-c1e-S_CNMYFXvSCghgbGXSMLnvRStMkiGmbl9IPh4kaxglQGYegEt2uArvNzpNYV1nGiVeCRtAJf3YEFVCp71J9oGfs5rhzIaGiSuHLYw-WhHzajfYi3xJJM_UOIbIlEJLgoRjjwcx_8agPhwEdVF1xTHLqPUbPlLG5rtNqw5s0FdXA63QDfMR4vc6suo.PiA1RVMh5S20FVDN0wq76y11A2sEupp3iXxeq1vFIT8&dib_tag=se&keywords=Zotero&qid=1714700719&sprefix=zotero%2Caps%2C303&sr=8-1



使いやすさ・視認性を高めるための個人的なポイント

Zotero無課金で使用するために、環境設定で「自動的にPDFを添付」しないようにする。これで容量を圧迫しない。

Zoteroは診療科ごと、研究ごと、それ以外に分けている。個人的にはこれが一番使いやすい。
ResearchrabbitでもZoteroと連携して同じレイアウトにできる。

Zotero
Researchrabbit

Notionデータベースの視認性を高めるために

  • Notero Advancedをテンプレートとして使用している。色々ならびかえたり、カスタマイズして自分好みにしている。

https://www.redgregory.com/notion/2022/10/14/how-to-connect-zotero-to-notion-with-notero

  • テーブルレイアウトの時、一番左に「Comment」欄を持ってくる。最初にタイトル日本語訳、中に読んだ感想を入れていくと見やすい。

  • 追加した順番「Date Added」でソートしている。やっぱり最近入れたものから読みたくなる。

  • 「Cover」には画像を取り込んでいる。テーブルレイアウトでは小さくて見にくいが、ギャラリービューでCoverがプレビューされるように設定すると、論文の図が並んで見られるようになる(そう!これがやりたかった!!!)

テーブルレイアウト
ギャラリービュー
  • Notionはフィルタリングしたものを保存しておく方法もある。私はZoteroの個別フォルダのみ(例:診療科別ーFamily medicine)を見たいことが多いので、下記の手順でZoteroの個別フォルダ(Family medicine)に特化したリンクドデータベース」を作っている。

  1. Zoteroのデータと全てリンクするデータベースを一つ作っておく(画像でいうとNotero Advanced)

  2. Notionの別のページを作る(画像でいうとFamily medicine)

  3. 別のページに/linkedと打ち込んでエンターを押すと、「リンクドデータベース」ができる。

  4. このデータベースにフィルタリングをかけておく(画像ではCollectionsでFamily medicineを選んでいる)

https://www.notion.so/ja-jp/help/data-sources-and-linked-databases



気になる点、課題

  • ResearchrabbitからZoteroに取り込む(逆はやりやすいが…)。まだ何が最も効率がいいかよくわかっていない

  • Researchrabbitがけっこう途中で落ちる

  • Zoteroのタグが乱立する(Zotero connectorだと前に付けたタグが表示されず手打ち。表記揺れが起きやすい)

  • Notion databaseのCommentへの入力方法。ネット上の記事をコピペすると段落が消えてしまい、かなり見にくい。

  • Notion databeseへのCoverの取り込み方。コピペができないので画像をいちいち保存する必要があるのが地味に面倒。


まだNotionもZoteroを使い始めて間もないので、これからも色々試してみたい。